まず、心電図検査の結果です・・・
検診センター内ではなく、外来の循環器系の先生に聞いてきました・・・
”脈が2つに1つ飛ぶ”ような心電図の波形が多く確かに不整脈です・・
しかし、心超音波検査で心臓本体の異常は見られない・・
トレッドミル検査では、負荷を与え心拍数が早くなるにつれ不整脈はなくなり
(脈が飛ぶような事がないので)心配はない・・・
ホルター心電図検査でも1日装着して確かに不整脈の状態が10万回くらい
記録されているが心配ないとのこと・・・
今回の検査は危険な病気の可能性または普段の生活、運動に制約を
していく必要があるかどうか確認するもので、結果からは
心配する必要はありませんと言われました・・あ〜〜よかった・・・
不整脈の原因は?!確か右心室の出口の弁のところって言ってたような・・
その部分を手術するとか治療するとか必要ありませんって言ってたっけ
今までに心電図検査をした時に引っ掛かったことが無かったのですが
突然症状が表れるような事があるのですか?と再度聞いてみたら
健康な成人で不整脈が全くない人はいないといってもよいほど
不整脈は一般的なものだそうです。健康診断の心電図検査は10秒
くらいのもので、その時に不整脈の波形を出さなければ
気がつかないことが多いそうです・・・
もしかしたら人間ドックの心電図検査のたびに同じ指摘受けます?
って聞いたら・・・たぶんと言われた・・・・
続きを読む